ExcelのAGGRIGATE関数は一つの関数で様々な集計ができる便利な関数である。
無視する値を指定することができ、非表示やエラー値を集計から除外することができる。
AGGRIGATE関数の使い方
AGGRIGATE関数の書式は下記です。
=AGGRIGATE(集計方法, オプション, 配列, [順位])
集計方法:集計に使用する関数に対応する番号(1~19:詳細は表1参照)
オプション:集計から無視する値に対応する番号(0~7:詳細は表2参照)
配列: 集計するセルの範囲(複数の選択可)
順位:一致しなかったときの表示方法の指定(集計方法14~19のみ必要)
表1:集計方法
値 | 関数 | 説明 |
1 | AVERAGE 関数 | 平均 |
2 | COUNT 関数 | 数値のセルの数 |
3 | COUNTA 関数 | 空白以外のセルの数 |
4 | MAX 関数 | 最大値 |
5 | MIN 関数 | 最小値 |
6 | PRODUCT 関数 | 掛け算で合計 |
7 | STDEV.S 関数 | 標本の標準偏差 |
8 | STDEV.P 関数 | 母集団の標準偏差 |
9 | SUM 関数 | 合計 |
10 | VAR.S 関数 | 標本からの不偏分散 |
11 | VAR.P 関数 | 母集団からの不偏分散 |
12 | MEDIAN 関数 | 中央値 |
13 | MODE.SNGL 関数 | 最頻値 |
14 | LARGE 関数 | 降順で指定した順位の値 |
15 | SMALL 関数 | 昇順で指定した順位の値 |
16 | PERCENTILE.INC 関数 | 指定した順位(比率)の値 |
17 | QUARTILE.INC 関数 | 指定した順位(比率)の 1/4 の値 |
18 | PERCENTILE.EXC 関数 | 指定した順位(比率)の値 |
19 | QUARTILE.EXC 関数 | 指定した順位(比率)の 1/4 の値 |
表2:オプション(集計から無視する項目)
値 | 集計から除外する項目 |
0 | SUBTOTAL関数およびAGGRIGATE関数を無視する |
1 | SUBTOTAL関数およびAGGRIGATE関数と非表示の行を無視する |
2 | SUBTOTAL関数およびAGGRIGATE関数とエラーを無視する |
3 | SUBTOTAL関数およびAGGRIGATE関数と非表示の行、エラーを無視する |
4 | すべてを含める(無視しない) |
5 | 非表示の行を無視する |
6 | エラーを無視する |
7 | 非表示の行とエラーを無視する |
集計方法
第一引数を入力時に同様の集計機能を持つ関数名の候補が表示されるので該当する関数を選択する。
オプション(集計から無視する項目)
第二引数の入力時に集計から無視する項目の候補が表示されるので該当する関数を選択する。
AGGRIGATE関数の使用例
AGGRIGATE関数を使って100~110までの20の値を集計した結果を下図に示す。
1~13は順位は指定できない。
14のLAGER関数と15のSMALL関数の順位は1から集計対象のデータ数の間で指定する。
16のPERCENTILE.INC 関数と18のPERCENTILE.EXC 関数の順位は表示させたい値の順位を集計対象のデータ数で割った値を指定する。
17のQUARTILE.INC 関数や19のQUARTILE.EXC 関数の指定した順位(比率)の はPERCENTILE.INC 関数やPERCENTILE.EXC 関数の4倍の値を指定する。
集計からの無視する値の設定
無視する値の指定をしないのならば、AGGRIGATE関数を使用しなくても候補に出ている関数を使用すれば事足りる。
AGGRIGATE関数の便利な点は、集計から無視する値を設定できることである。
下図は集計するテーブルにはエラー値が含まれている。
AGGRIGATE関数で平均値を集計しているが、オプションの無視する値でエラーを無視しない場合は、エラーとなっているがエラーを無視する2,3,6,7はエラー値を無視した平均値が集計されている。
No.11~15を非表示にした時の集計結果は下図となる。
オプションの値が2,6は非表示の行も含めた平均値だが、3,7は非表示を含まない平均値となっている。
これはフィルターで非表示にしても同じ結果となる。